忍者ブログ
鍛える本の紹介
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・漢字書き取り60日脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・漢字書き取り60日
川島 隆太
くもん出版 刊
発売日 2003-11



効果が実感できた 2006-01-08
音読ドリル(それと新聞の音読)を続けて半年くらいになるけど、記憶力は
増したように思う。人の話や、読んだ文章が前とは比較にならないくらい頭
の中に残るようになった。



それと音読ドリルか、計算ドリル、どちらか一冊を買いたい場合は音
読ドリルの方がお勧め。音読ドリルの方が楽なせいか長続きする。それに一
度書き込んだら使えなくなる計算ドリルと違って、音読ドリルは何度も繰り
返し使える。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
脳を鍛える大人の計算ドリル―単純計算60日〈2〉
川島 隆太
くもん出版 刊
発売日 2004-08



こういう本も良いと思える 2005-01-29
脳を鍛えるにはもってこいですね。
学生に使ってほしいです。
今の時代、携帯やPCで頭の使わない時代になってます。
だから使ってほしいです!。
基礎が大事なんですよ!。
スポーツもそうです!。
基礎が無くて頭向上などあり得ないのです。
これは学生に言ってます。
ボケ解消だけではなく、記憶億などが良くなるのがまたいいです。
しかも一日たったの4分程度で好いのがいいですね。
時間とか無い人には、なお良いと言える。
飽きる人でも続けられると思いますよ。
1日たったの4分ですよ?。
それも続けられないんじゃ終わってますよ。(苦笑)
頭の向上したい人、他全ての人にお勧めです。
何もこれを買わなくても、自分で作っても良いと思えますけどね。^^;
本音で言えば買わなくても自分で作れる。
もちろん、これ以外で頭の勉強はいくらでもあります。
「まずはこれから!」という意味で書きました。


さらに詳しい情報はコチラ≫


川島隆太教授の脳を鍛える携帯版大人のドリル川島隆太教授の脳を鍛える携帯版大人のドリル
川島 隆太
くもん出版 刊
発売日 2004-05



大人のドリルですね 2005-05-25
記憶力、集中力を高めるためのドリルで、計算問題と古文が載っています。
計算問題のほうは、単純計算(足し算、引き算)の暗算の繰り返し
古文のほうは、有名な作品の黙読
という内容です。
2つ合わせて1セットで、計30回分の問題が収められています。
どちらも紙やペンなど必要なく、また声を出さなくてもいいので、
電車の中など周りに人がいる環境でも気がねなく取り組むことができると思
います。
また、巻末には簡単な記憶力テストがついているので、トレーニングの
成果を確かめる事ができ、やる気持続にもつながります。
あえて難点を挙げるとすれば、内容が単調すぎるという所です。
30回すべてほとんど同じことの繰り返しなので、途中で飽きてしまう
恐れがあると思います。もう少し違ったタイプの問題もあると、
より楽しくトレーニングできると思うのですが…。
いろいろ書きましたが、記憶力などに不安を感じてる方は、
一度取り組んでみる価値はあると思います。


さらに詳しい情報はコチラ≫


脳を鍛える!書き込み式地図ドリル脳を鍛える!書き込み式地図ドリル
児玉 光雄
成美堂出版 刊
発売日 2005-12



国内旅行の好きな方には 2006-03-13
この本は日本各地の地形、生産品、文化などをテーマ毎にまとめて出題して
います。昔習ったはずの山脈や湾などの名前が出てこないと悔しいし、思い
出せたときは気分がいいですよ。



学校で習わないようなテーマ(有名プロ野球選手の出身県とか)もあ
ります。この本のクイズを一冊解くと日本についての雑学知識が豊富になり
ます。



そういうことに興味がある方にはお勧め。興味がない方は一度立ち読
みして判断してみてください。


さらに詳しい情報はコチラ≫




忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析